骨密度検査が必要な訳
骨粗しょう症は骨がスカスカになり、軽い外力、転倒などで簡単に骨折をおこしてしまう病気です。
この病気の8割近くが閉経後の女性です。理由は更年期以降、女性ホルモンが減少すると骨からカルシウムが溶けだしてくるため、骨量が減ってくるのです。
女性の骨量はエストロゲンの分泌されるピークの20才で最大に達しますが、この時期、月経不順、無月経、無理なダイエットなどにより、最大骨密度が少ないと、将来、骨粗しょう症になりやすくなります。
女性ホルモンのエストロゲンは骨を維持する力があります。
エストロゲンの分泌が減ってくる40代後半から骨量は減ってきます。
一度減ってしまった骨量はなかなか元に戻すことはできません。
また、骨粗しょう症は自覚症状に乏しく、骨折して始めて気がつくなどということもあります。
早めに骨密度検査を受けて、自分の骨の状態を知っておくことが骨粗しょう症の予防につながります。
DXA法(Dual-energy X-ray Absorptiometry:デキサ法)の測定機について
骨量の測定にはいろいろな検査法がありますが、当院では一番精度の高いDXA法で調べます。
全身で行う場合は腰椎、大腿骨を調べますが、当院ではこれを簡便化した前腕DEXで行います。
当クリニックに設置してある骨密度を測定する機械です。
※DXA法(Dual-energy X-ray Absorptiometry:デキサ法)
前腕の骨の透過度をコンピューター解析して骨量を調べます。
いすに腰かけ、左腕を測定器におきます。
ヒジを固定板に合わせ、軽くバーを握るようにして1~2分で測定終了です。
[検査結果]、[判定結果]は、プリントアウトしてお渡しいたします。
※20才のピーク時の骨密度に対し、何%かが表示されます。70%未満が骨粗しょう症、70~80%未満を骨量減少と診断します。
骨密度に興味のある方、又はお調べになりたい方はお気軽にスタッフに声をおかけください。